めっきり寒くなりましたね。朝などは手足がかじかんでしまいますね。
「センセー、わたし最近冷えやすいかも。とくに午前中は手足冷たい~」
そんな声もちらほら。
そこで質問してみます。「朝ごはん、何を食べてますか?」
すると・・・、
「うーん、パンかじって、コーヒー飲んで、おしまい!」
「ヨーグルトに果物すこし、かな」
「朝食べるの苦手だから、食べたり食べなかったり、かなあ」
みたいな感じです。お米をしっかり!という返事は聞こえてきません。、
そこで午前中冷えやすい方には、まずは、朝「ごはん」を勧めています。朝からお米を食べると、体の温まりやすさが明らかに違います。
加えて、たまご焼き、納豆、お魚など、タンパク質もとるのが効果的です。タンパク質の消化・吸収には、炭水化物を消化するよりも胃腸の運動が必要となります。つまり消化・吸収するために胃腸が頑張るから内臓から温まるのです。
一方、パンなど小麦系の食べ物は体を冷やす傾向があります。加えて最近主流のドライイーストでフカフカに膨らんだパンは、見た目の大きさほどの密度がありません。自然酵母のパンと持ち比べるとズッシリ感が全然違います。もちろん果物も総じてあまり体を温めません。
「でも、朝からお米をモリモリ!なんて無理ですよー」
うんうん、それもわかる、でしたら以下はいかがですか?
1.雑炊にしてしまう。冬は夜にお鍋することも多いのではないでしょうか?それなら翌日の朝は雑炊!お米をとれて、卵でとじればタンパク質もとれる。しかもスープであったか!
2.パンにタンパク質を加える。チーズトーストにしたり、ホットミルクを飲んだり、パンだけでなく、タンパク質も接種。これならできそう!
まだもう少し寒い季節は続きそうです。みなさん工夫して午前から暖かい体を目指しましょう!もちろんお灸も効果的ですよ!!