このところすっかり寒くなってきましたね。
皆さん、朝晩の寒さ対策は万全ですか?
妊活にも冷えは大敵です。ぜひ万全の対策をとっていきましょう。
ところで、数か月前から、
「センセー。なんか薬が不足しているみたいで、他の薬を使うことになりました。これでも卵は育つかなー。」
うーん。不妊治療が保険適用で薬が追いついていないのかな?
そして最近はとうとう、
「センセー。なんか薬が入荷できてないみたいで、今回の移植は見送りになっちゃったー。私、職場やプライベートを全て調整していたのに。えーん。」
えー?? 病院都合で移植が見送り? 今後も治療を約束できないって、どうするの??
最近、薬不足の原因として、様々なことが言われています。
不妊治療が保険適用になり、多くの方々が不妊治療を始めたことも大きな理由でしょう。
ただそれ以外に、コロナにより外国の製薬メーカーが思うように薬を作れなかったり、ロシア・ウクライナの争いによって、空路や海路の流通が滞っていたりしているようです。
それに加えて、数年前の日本の製薬メーカーの不祥事などによって、日本のジェネリック薬品の生産数もかなり落ちこんでいるようです。
これらどれもすぐには解決できない問題です。
ですから、年明けもしばらくは薬不足が続くでしょう。
充分にホルモン補充ができなかったり、今までと違う薬で実施したり、治療自体が延期になるかもしれません。
妊活にはタイムリミットもありますし、保険適用にも年齢制限があるわけですから、皆さんのヤル気をそぐような状況が早く改善されるよう、私も願っています。
ところで、そもそも鍼灸治療は、体のホルモンバランスや自律神経を整える作用が強い治療法です。
今のような状況だからこそ、鍼灸をうまく取り入れながら、みんなで乗り切っていきましょう。
病院の不妊治療に合わせた鍼灸の取り入れ方、時間や予算の制約など、お困りのことはどうぞ何なりとご相談くださいね。
皆さんそれぞれの立場に合わせて、ベストな取り入れ方を考えていきます。
寒さにも負けず、力を合わせて頑張っていきましょう!!
(最近のブログ)
不妊症で採卵してもいつも左しかとれない!! そこで鍼灸がお手伝い!!
本当に4月には不妊治療・体外受精が保険適用になっているのかな??
(治療室ノルン ページリスト)
ホーム ・ ノルンの思い ・ ママになるお手伝い(不妊治療・逆子) ・ 不妊治療の症例 ・ 治療室の様子-スタッフ ・ アクセス ・ ご予約-お問い合わせ ・ 過去の子宝ブログ